福祉の現場で「明日から小さく試せる一歩」を得ることを目的に、生成AIの基本・安全な使い方・実務での使い道を60分で学ぶオンラインセミナーを開催しましたのでお知らせします。
開催概要
福祉の現場で活用する 生成AI入門セミナー
― 安全に、効率よく、ていねいに ―
- 日時:2025年8月20日(水)16:30〜(所要 約60分)
- 実施方法:Zoom(オンライン開催)
- 対象:障害福祉の現場に携わる方全般(就労支援/相談支援/生活支援 等)
- 参加費:無料
申込フォームから申し込む
※お申し込み後、参加用Zoomリンクをメールでお送りします。
セミナー内容
- AIの基本理解
- 安全な使い方(説明責任)
- 現場での具体的な使い道
プログラム(60分の流れ):
- 生成AIの基本
- 安全のための配慮ポイント
- 障害福祉の現場での使い方
- 演習①:記録の「要点3行」(①今日の様子 ②気になる点 ③次の一手)を整理する
- 演習②:面談ふり返りの型を回す
- 演習③:音声対話を使ったロールプレイ
- 機能紹介(Deep Research ほか)
終了時には「明日から小さく試せる一歩」を持ち帰れる構成です。
受講にあたってのお願い
一部機能(Gemini Live/Deep Research 等)は環境により提供状況が異なりますことをご了承ください。
お申し込み
申込フォームから申し込む
※お申し込み後、参加用Zoomリンクをメールでお送りします。